Blog
- 2024-06(1)
- 2024-04(2)
- 2023-12(2)
- 2023-11(1)
- 2023-07(2)
- 2023-05(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(3)
- 2023-01(2)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-09(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(2)
- 2022-05(1)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-02(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(3)
- 2021-11(3)
- 2021-09(2)
- 2021-07(1)
- 2021-06(2)
- 2021-03(1)
- 2020-12(10)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(2)
- 2020-04(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(3)
- 2019-09(1)
2019/10/29
自分
職人を目指し、職業訓練校に行っていた時、周りに上手い子がたくさんいた。
負けたくないと思い、必死で練習し、夜は家具職人の工房へ見習いに行っていた。
会社に勤めていた時は、上手い先輩がたくさんいた。
怒られながら、認めてもらいたいと必死でやっていた。
他人と比べる。
人にどう見られるか。
もちろんそれが大事な時もある。
でもそれは時に意味の無い見栄、プライドになり自分の成長の妨げになる。
どんな人間になりたいか、どんな職人になりたいか、理想の人間、職人像は自分の中に見えている。
あとはそれに向かって日々、自分と戦い、昨日の自分より少しでも成長するように頑張るだけ。
最大の敵は自分。
「あれになろう これになろうと焦るより 富士のように黙って 自分を動かないものに 作り上げろ」
吉川英治作 「宮本武蔵」
2019/10/14
家具を修理するという事
家具の修理は奥が深い。
同じメーカー、デザインの家具でも全く同じ修理をしたことはない。
壊れている所が違ったり、木目も全然違う。
そこが家具修理の魅力でもある。
毎回が新しい。
毎回が勉強。
失敗も何十回、何百回しただろうか。
ただ、その失敗が引き出しとなり次の仕事に生かされる。
このやり方ではできない、このやり方とこのやり方を合わせてやってみよう、と。
職人の永遠のテーマ、「早く、正確に」「早く、綺麗に」。
たぶん、死ぬまでゴールは無いだろう。
職人である限り常に追いかけるのだと思う。
仕事をしていていつも思う事がある。
「これでいいのか?間違っていないか?」と。
不安、恐怖に襲われる時もある。
そんな時、本で見つけたある職人の言葉を自分に言い聞かせる。
「完璧という事はない。ではどうするか? 精一杯の事をするしかない。心を込めて仕事をする。」
2019/10/09
決断
2018年1月、僕達夫婦は大きな決断をしました。
僕は35年間生まれ育ち、妻は13年過ごした東京を離れ、妻の地元である愛媛県松山市に移住することを。
決断するまでは悩みました。
2人目の出産。
上の子の小学校入学のタイミング。
今の仕事を続けながら東京に残った方が良いのか。
愛媛に行っても今までやってきた家具修理の仕事はあるのか。
東京にいる両親は今は元気だけど、今後どうするのか。
色々な事を考えなければならず、なかなか決断できませんでした。
どちらが正解という訳でもなく、誰かが答えを出してくれる訳でもない。
自分達で決めなければいけない。
子供が寝た後、夜な夜な妻と2人で答えが出ない話し合いを何日もしました。
長い間、悩み抜き、ようやく答えを出しました。
『移住しよう』と。
決めては僕達夫婦の『夢』でした。
26歳で家具職人の道を歩み始め、いつかは自分の工房、お店を持ちたいと思い、2人で夢を語り合っていました。
友達も知り合いもいない。
上手くいくかどうかも分からない。
不安だらけでしたが、最後は「やってみないと分からない」と腹を決め、移住・独立に挑戦する事にしました。
そうして、
2018年3月、妻と長女が先に松山へ。
仕事の都合で遅れる事2018年8月、会社を退職し松山へ。
2018年10月、家具修理の仕事で独立し、新しい生活が始りました。
「為せば成る
為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり」 上杉鷹山
(強い意志を持って事に当たれば、大抵のことはなし得ることができる、という意味)