ブログ
- 2025-06(6)
- 2025-05(4)
- 2025-04(1)
- 2024-06(1)
- 2024-04(2)
- 2023-12(2)
- 2023-11(1)
- 2023-07(2)
- 2023-05(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(3)
- 2023-01(2)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-09(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(2)
- 2022-05(1)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-02(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(3)
- 2021-11(3)
- 2021-09(2)
- 2021-07(1)
- 2021-06(2)
- 2021-03(1)
- 2020-12(10)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(2)
- 2020-04(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(3)
2025/06/17
「精一杯」

仕事でいつも心がけていることは「精一杯やること」。
まだまだ技術、知識、経験も足りない。
完璧を目指しているけど、完璧にはなかなか到達しない。
だからいつも「精一杯やる」と心がけています。
今、自分が持っている技術、知識、経験を全て出す。
見えないところを見るようにして、迷ったらやる。
精一杯とは、自分に嘘をつかないということ。
納得いくまでやりきったか。
いま自分にできる最善を尽くしたか。
一つの修理を終えたとき、「これが、いまの自分のすべてです」と胸を張って言えるかどうか。
その基準を、自分の中に常に持ち続けていたい。
今日もまた、新しい修理をやります。
技術はまだまだ途上です。
失敗するかもしれない。
面倒な作業と思うかもしれない。
それでも、自分なりの精一杯を重ねていけば、少しずつでも、本当の職人に近づいていけると信じています。
高橋