ブログ
- 2024-06(1)
- 2024-04(2)
- 2023-12(1)
- 2023-11(1)
- 2023-07(2)
- 2023-05(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(3)
- 2023-01(2)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-09(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(2)
- 2022-05(1)
- 2022-04(2)
- 2022-03(2)
- 2022-02(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(3)
- 2021-11(3)
- 2021-09(2)
- 2021-07(1)
- 2021-06(2)
- 2021-03(1)
- 2020-12(10)
- 2020-09(1)
- 2020-08(1)
- 2020-06(1)
- 2020-05(2)
- 2020-04(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(3)
- 2019-09(1)
2021/03/25
クラフトマンシップ
「クラフトマンシップ」
日本語だと「職人の技能」、「職人芸」、「技巧」などと訳されます。
言葉では一言で終わってしまいますが職人の技術は一朝一夕にはできません。
人類の歴史の中で代々、受け継がれてきた木工技術。
それを受け継いだ職人は数え切れないほどの失敗を繰り返し、悔しい思いをし、試行錯誤をしながらようやく形にする事ができます。
そして「もっと良いものを」という思いを持ち続け、さらに高みを目指しています。
色々な職種の職人の方がいますが、おそらく「完璧なものを作った」と思う人はほとんどいないのではないでしょうか?
何かしらの改善点が毎回あります。
自分自身もこれまでに完璧な修理はした事はありません。
「あの時こうすれば良かった」、「もっと上手くなりたい」、「もっと綺麗に仕上げたい」と日々思っています。
Yチェアを作っている会社で有名なデンマークの老舗家具メーカー、カールハンセン&サン(以下カールハンセン)。
社名のロゴの下には「PASSIONATE CRAFTMANSHIP」と書かれており、「クラフトマンシップ」をとても大事にしています。
※Passionate・・・情熱的な
家具職人だった創業者•カール・ハンセンの「家具」、そして「ものづくり」への熱い思い。
ウェグナーや様々なデザイナーと共に作り上げてきた最高品質の家具。
その自信と誇りが今の家具職人の方に脈々と受け継がれていると感じます。
ご来店されるお客様からよく「素敵な家具ですね」と言われることがあります。
北欧家具ということは知らず「作っているのですか?」と仰る方もいます。
その度にデンマークで作られている事、今から約70年前にデザイン、製作された家具でずっと受け継がれている事をご説明します。
北欧家具やブランドを知らなくても国を超えて「素敵な家具」と思ってもらえるという事は作り手としてはとても嬉しい事だと思います。
自分がカールハンセンの家具でクラフトマンシップを特に感じたのはダイニングテーブル「CH006」を見た時でした。
ウェグナーがデザインし、そのデザイン性、機能性、メンテナンスのしやすさ等、本当におすすめできる一生モノの家具です。
そのテーブルの天板の裏がとても綺麗に仕上げてあります。
前職で国産家具や輸入家具など色々なテーブルの修理をしてきましたが、テーブルの裏を綺麗に仕上げているのをほぼ見たことがありません。
実際に見えない所であり、そこまで綺麗に仕上げなくても機能的には問題ありません。
裏を綺麗に仕上げるということは、表と同じ面積なので単純に手間が2倍かかります。
このテーブルはその手間をかけて表と同じように綺麗に研磨し仕上げてあります。
そこに自分はウェグナーやカールハンセンの「どこを見ても美しいように」というプライドと美学、そして大切な資源である「木」に対しての敬意を感じました。
自分がいつも心掛けているある職人の方の言葉があります。
「心を込めて仕事をする」
当たり前のことですが、ついつい忙しさや効率を優先しすぎて忘れてしまいがちです。
クラフトマンシップとは単に高い技術だけのことを言うのではなく、使う人や運ぶ人など様々な関わる人達、しいては材料である「資源」のことまで考えて「心を込めて」ものづくりをする。
カールハンセンの家具を見てそう感じました。